あまり良く眠れない・・・。
朝起きてもスッキリしない・・・。
夜中に何度も目が覚める・・・。
このような事に見覚えがありませんか?
いわゆる睡眠障害とも言われ、慢性疲労や自律神経の乱れの原因になってます!
どうしたら良い睡眠がとれるようになるのでしょうか?
睡眠障害の大きな原因は、自律神経の緊張だと言われています。
身体のリズムが狂ってしまい、無意識に身体が緊張してしまってます!
自律神経が緊張する原因には・・・。
◆PC・スマホなどの電磁波やブルーライトの影響。
◆枕・ベッドなどの寝具の影響。
◆精神的ストレス(不安・恐怖・罪悪感・我慢など)
◆食事などによる内臓疲労
これらが、自律神経のリズムを乱して睡眠トラブルを起こしていると考えます!
なので、自律神経がリラックスできる環境を作る事が良い睡眠への近道なのです。
①生活リズムを正しくすること。
毎日、寝る・起きる時間を決めましょう。食事も規則正しく!
そして、朝日を浴びることで体内時計は、リッセトされることを覚えてください。
②電磁波の影響を少なくすること。
PC・スマホなどは、眠る2時間前には終えるようにしましょう!
また、それらを枕元で充電することに注意が必要です!
コンセント周囲は強い電磁波が出ているのです(+o+)
③寝るタイミングを逃さないこと
夜、眠たくなるタイミングがあるハズです!
また、アロマや音楽で眠りやすい状態を作ることも大切です。
眠れる努力をしましょう\(^o^)/
正しい睡眠をとることは、老化の防止・美肌効果にも影響します。
朝スッキリして、充実した一日を過ごしましょう!